日曜プログラマ

数ヶ月前の記事(って言っても2つ前の記事ですが)で、Pythonプログラミングはじめたと書きましたが、Pythonは1〜2ヶ月ほどで習得できました。
Pygameというライブラリを使って、簡単なシューティングゲームスパイダーソリティアを作りました。
開発環境は、VMware上のUbuntuと、我が愛するvi(gvim)です。
その後、『みんなのPython(Webアプリ編)』という本を読んで、CGIなどを作り始めたのですが、テンプレートエンジンの自作あたりで、頭が追いつかずに断念しました。
つーか、ちょっと前にJSPでEL式(超便利)書いてた人間にテンプレートエンジン自作って、あまりにもめんどくさいやん。
実際は、優れたテンプレートエンジンが無料で公開されているようなので、気が向いたらまたPythonやってみたいと思います。


7月から、JavaScriptを始めました。
この言語はわかりやすく、開発効率もいいです。でも、ローカルファイルを読み込めないなど、制限もあります。
将棋の棋譜並べソフトを作りました。
開発環境は、Windowsと、IE6と、Terapadです。
そのうちAjaxとかいうやつにも挑戦してみたいです。


8月からは、C++やってました。
CUIでオセロやテトリスを作りました。
開発環境は、リモートホストVMware上のRHELTeraterm、make、g++(gcc)、そして我が愛するvi(vim)です。
まさかTeratermテトリスを作成できるとは、自分でも予想だにしてませんでした(^^;
そのうち、Windowsプログラミングもやってみたいです。


そして今日からPerl始めました。
Perlは言語仕様の面で、PHPPythonに劣るイメージがあります。
とはいえ、FrozenBubbleという有名なゲームがあるのですが、これがPerlで実装されているというのですから、Perl侮りがたし。
Pythonに似ているので、2週間ほどでの習得を目標にがんばりたいと思います。


もうちょっと、プログラミングの腕が上がったら、公開できるプログラムもでてくるかな?


あと、プログラミング能力をなんか仕事に活かせないかなあ……趣味だから燃えられるのかも